MENU

ディズニーシー入場列どっちが早い?ノースvsサウス徹底比較&早く入れる裏ワザも紹介!

「ディズニーシーって、どこのゲートから並ぶのが一番早いの?」
そんな疑問、誰もが一度は思ったことあるんじゃないかな?
わたしも最初は、何となくで並んでて、あとで「あっちの列のほうが早かったじゃん…」って悔しい思いをしたことがあるの。

実は、TDSのノースとサウスゲートには、それぞれ特徴や“早く入れる条件”があるんだよね。
この記事では、実際の体験と調査をもとに、どちらの列が早いのかを徹底比較!
「避けた方がいい列」や「目的別のおすすめゲート」「知って得する裏ワザ」まで、初めての人にもわかりやすく解説するよ。

朝の入場で迷わないために、この記事でしっかり対策しておこう♡

目次

ディズニーシーの入場ゲートは「ノース」と「サウス」の2つ

それぞれの位置と導線の違い

ディズニーシーには、ノースゲートサウスゲートの2つのメインエントランスがあるんだよね。​ノースゲートは、舞浜駅やバスターミナルから近い場所に位置しているの。​だから、多くのゲストが自然とこのゲートに向かう傾向があるんだ。​一方、サウスゲートは、立体駐車場C・D側に位置していて、リゾートラインの改札を出て右側に進むと到着するよ。​

ノースゲートは、舞浜駅から徒歩で来る人や、空港や各ホテルからのバスで到着する人たちが利用しやすい位置にあるんだ。​そのため、自然と混雑しやすい傾向があるみたい。​一方、サウスゲートは、リゾートラインの駅から少し歩くけど、その分混雑が緩和されていることが多いんだって。

また、サウスゲート付近にはドナルドダックのブロンズ像があるから、目印にするとわかりやすいよ。​どちらのゲートも最終的にはディズニーシー・プラザに繋がるから、自分の目的地や混雑状況に合わせて選ぶといいかもね。​


リゾートライン降り口・ホテル宿泊者の導線にも関係

リゾートラインを利用してディズニーシーに向かう場合、改札を出て右側に進むとサウスゲート、左側に進むとノースゲートに到着するんだ。​だから、リゾートラインを利用する人は、サウスゲートを利用する方がスムーズかもしれないね。

さらに、ホテルミラコスタの宿泊者専用の「ホテル&パーク・ゲートウェイ」というエントランスもあるんだ。​このゲートは、ミラコスタの宿泊者だけでなく、一般のゲストも開園1時間後から利用できるんだって。​でも、開園直後に入園したい場合は、ノースゲートかサウスゲートを利用する必要があるから注意してね。​

リゾートラインやホテルからの導線を考慮して、自分に合ったゲートを選ぶと、スムーズに入園できると思うよ。


結論|早く入れるのは“基本的に”サウスゲート!

ゲート数・スタッフ配置の関係で処理速度が早い

サウスゲートは、手荷物検査の際に最新式の検査機械が導入されていることが多いんだ。​この機械を使うと、荷物を持ち上げたり下ろしたりする手間が省けて、スムーズに検査が進むんだって。​その結果、列の進みが早くなることが多いみたい。​

また、サウスゲートはノースゲートよりも利用者が少ない傾向があるから、全体的に待ち時間が短くなることが多いんだ。​だから、早く入園したいときは、サウスゲートを選ぶのが賢明かもしれないね。​


ノースの方が混みやすいタイミングもある(例:ホテル宿泊者集中)

ノースゲートは、舞浜駅やバスターミナルから近いこともあって、多くのゲストが集まりやすいんだ。​特に、ディズニーホテルの宿泊者専用の「ハッピーエントリー」の待機列もノースゲート側に設けられることが多いから、その分一般のゲストの待機スペースが狭くなって、混雑しやすくなることがあるんだって。

だから、特に混雑が予想される日や、ホテル宿泊者が多いタイミングでは、ノースゲートよりもサウスゲートを選ぶ方がスムーズに入園できるかもしれないね。


目的地によってはノースゲートの方が効率的!

アトラクション派ならソアリン、トイマニはノースのほうが近い

ディズニーシーの人気アトラクションである「ソアリン」と「トイ・ストーリー・マニア!」は、ノースゲートから入園すると比較的近い場所に位置しているんだ。​だから、これらのアトラクションを目指す場合、ノースゲートから入ると移動時間を短縮できるかもしれないね。​

ただし、ノースゲートは混雑しやすい傾向があるから、早めに並ぶなどの工夫が必要かもしれないね。​


ショー待ち・グリ派ならサウス側がおすすめ

ショーやキャラクターグリーティングを楽しみたい場合、サウスゲートから入園するとスムーズに目的地に向かえることが多いんだ。​サウスゲートは、メディテレーニアンハーバーやアメリカンウォーターフロント方面へのアクセスが良いから、ショーやグリーティングの場所に近いんだよね。​

さらに、サウスゲートは比較的混雑が少ない傾向が

さらに、サウスゲートは比較的混雑が少ない傾向があるから、ショーの場所取りやグリーティング列への移動もスムーズにできるのが嬉しいポイント。特にメディテレーニアンハーバーのショーは、サウスから入ったほうが近道になるよ。

わたしも以前、ミッキーとのグリを狙って朝イチに入園したとき、サウスゲートからだとすぐに整列列に並べて、すごくスムーズだったの。ノースからだと遠回りになることもあるから、目的地がハーバー近辺ならサウス一択!って感じだね。

だから、ファストパスやスタンバイパスを狙うよりも、ショー重視だったり、のんびりキャラグリを楽しみたいって人は、サウスゲートから入ると1日がゆったりスタートできると思うよ♡


端の列 or 荷物少ない人が並んでる列を狙う

どのゲートから入るかも大事だけど、実は“どの列に並ぶか”でも入園スピードってけっこう変わるんだよね。おすすめはズバリ、「端っこの列」もしくは「荷物が少ない人が多い列」!

端っこの列は、スタッフさんが準備を早めに始めることがあって、地味に進みが早い傾向があるんだって。しかも人が並ぶのをためらいがちな場所だから、穴場なことも多いよ。

あと、手荷物検査はスピードに差が出やすいポイント。大きなバッグやベビーカー、リュックが多い列は時間がかかるから、なるべく避けるのがベスト! 自分よりも荷物が少なそうな人が多い列を狙うと、入園までスムーズに進める確率が上がるよ♡


チケットブース前・団体客が多い列は避けよう

反対に、「ここは避けた方がいいかも…」って列もあるんだよね。まず代表的なのがチケットブース(窓口)前の列。ここは当日券や確認の人が混ざってて、入場までに時間がかかりがちなの。

それから、学生の団体や子連れグループが多い列も、思っているより進みがゆっくりになることがあるよ。人数が多いと、荷物検査やチケットスキャンに時間がかかるから、できれば避けたいところ。

私も一度、キャラクター帽子をかぶった学生さんの大群の後ろに並んじゃって、なかなか進まず大変だったのを覚えてる…(笑)

ちょっとしたことだけど、列選びのコツを知ってるかどうかで、朝のスタートダッシュが変わるよ♪

ホテル宿泊者・アーリー入園の人が選ぶべきルートは?

ホテル宿泊者専用ゲートの仕組み

ディズニーホテルに宿泊すると、**専用エントランス「ハッピーエントリー」**が使えるの、知ってた?
これは開園の15分前から一足先にパークへ入れる特典で、対応ホテルに泊まってる人だけの特権なの♡

この専用ゲートは、基本的にノースゲート側に設置されてることが多いんだけど、キャストさんが丁寧に案内してくれるから、まずはノース側に向かっておくと安心。看板も出てるし、ハッピーエントリー専用の列に並ぶと、一般列よりもスムーズにパークに入れるよ。

ただし、ゲートは専用でも中に入ったら他のゲストと同じスタートだから、「並んだらすぐアトラクション!」とはいかないので注意。あくまで先に風景を楽しんだり、写真を撮ったりできる余裕のあるスタートってイメージかな。

宿泊するなら、ぜひこの特典は活用してね♡


アーリーの人はどこに並ぶのが正解?

もしアーリーエントリー対象の宿泊プランを利用してるなら、専用エリアからの入場列に並ぶのが正解だよ!

最近では、ディズニーホテルや提携ホテルの一部プランで、30分早く入園できるチケットがついてくることがあるんだけど、これを使うと一般ゲストより一足先にソアリンやトイマニに向かえるの♪

この場合も基本的にはノースゲート側にアーリー専用レーンが設けられてることが多いの。ただ、混雑状況によって変更されることもあるから、チェックイン時にキャストさんから説明される内容をちゃんと確認しておいてね。

アーリーは本当に差がつくチャンスだから、いつもより早めにゲートに向かうのがおすすめだよ♡


SNSのリアルな声と実体験まとめ

「こっちの列、明らかに進むの早かった!」という報告

SNSを見てると「えっ、私の列だけ遅すぎない!?」とか「反対側めちゃ早いじゃん!」みたいな声、けっこう多いんだよね(笑)

X(旧Twitter)では「サウスの右端めっちゃ進む!」とか「ノースの中央列は止まりがち」なんてリアルな情報がよく出てるよ。
実際、わたしもノースの真ん中に並んで失敗したことがある…。進んでるのは左右の列なのに、自分のとこだけ止まってて、地味にイライラしちゃった(笑)

やっぱり当日によって状況が違うから、事前にSNSで「#TDS入場列」「#ディズニー開園待ち」あたりを検索して最新情報をチェックするのもおすすめ!

経験者の声って参考になるから、ぜひ活用してみてね♡


みんなが意外と知らない裏ワザ共有

最後に、ちょっとした裏ワザもご紹介しちゃうね♪

まず、開園直前に入場列が一気に動くとき、列の再整列が起きる場合があるの。だから、列の進みが止まってるからといって諦めずに、その後の動きを待ってみて!その瞬間、逆転できるチャンスもあるから♪

それと、前日に下見しておくのもかなり有効!
「この辺が影になるな」「こっちの列は真っすぐ並びやすそう」って雰囲気がわかるから、当日の立ち回りが超スムーズになるよ。

あと、これはこっそりだけど…手荷物は小さめトート+ウエストポーチで両手フリーが理想♡ 検査もスピーディーだし、すぐ動けるから時短にもなるよ!

ちょっとしたコツで、パークの朝がぐっと快適になるから、ぜひ試してみてね♪



まとめ|ゲート選びは“目的×時間帯”で最適化しよう!

ディズニーシーの入場って、なんとなく並んでたら「こっちの列のほうが進んでる…!」って後悔することあるよね。わたしも何回もそんな経験して、やっと「ゲート選びの大切さ」に気づいたの。

今回ご紹介したように、基本的にサウスゲートの方が早く進むことが多いけど、目的や時間帯によってはノースの方が便利なケースもあるんだよね。

たとえば、

  • ソアリンやトイマニ狙い → ノースゲートからの方が動きやすい
  • ハーバーのショー狙い → サウスゲートの方が近くてスムーズ
  • 荷物少なめ・列の端を狙う → 入場速度アップの裏ワザ♡

そして何より大切なのは、「朝のゲート選びで、その日の楽しさがかなり変わる」ってこと!
だからこそ、ちょっとだけ事前に情報をチェックしておけば、パークの朝を最高のスタートにできるよ。

あなたのディズニーシーが、スムーズで楽しい1日になりますように♡
この記事が少しでも役立てば嬉しいな!

📝 さらにディズニー情報を深掘り!

ディズニーリゾート 調査カードとは?もらえる条件・レア度・配布タイミングまで徹底解説!
ディズニーホテル キャンセル拾いのコツ!狙い目の時間・ツール・裏技まで徹底解説
ディズニーVIPツアー1人いくら?料金・予約・特典を徹底解説【2025最新】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次