MENU

季節ごとのケア方法|100均グッズで多肉植物を守る工夫

多肉植物は「手がかからない」と言われることが多いですが、実は季節ごとに注意すべきポイントがしっかりあります。

特に100均で手に入る多肉植物は、苗が小さく環境に左右されやすいため、春・夏・秋・冬の変化に合わせたケアが大切。

とはいえ、難しい道具や高価なグッズは必要なし。
100円ショップにあるアイテムだけでも、しっかりとした季節対策が可能なんです。

この記事では、私が実際にやっている四季ごとの対策と、100均グッズを活用した具体的な方法をご紹介します!

目次

春|植え替え&スタートに最適な季節


🌱ポイント

春は多肉植物の「成長期」。気温が安定し始めるので、植え替え・寄せ植え・増やす作業がしやすい時期です。

🧩100均でできるケア

  • 土・鉢の準備:冬を越えた株は根が傷んでいることも。セリアやダイソーで売っている多肉植物用の土と素焼き鉢で植え替えを。
  • ピンセット・スコップなどの小道具も園芸コーナーで揃います。

夏|蒸れと直射日光に要注意


🌿ポイント

夏は高温多湿により根腐れ・葉焼けが起きやすいシーズン。直射日光や風通しの悪さは大敵です。

🧩100均でできるケア

  • 遮光対策:レースカーテン or すだれ(ダイソーで200円商品あり)で直射日光をやわらげる
  • 風通し改善ワイヤーラックやすのこ棚で風が抜ける位置に移動させるのもおすすめ。
  • 水やり頻度は減らす:土が完全に乾いてからでOK。霧吹き(100均)で湿度管理も。

秋|成長が戻る「過ごしやすい季節」


🌼ポイント

夏に弱った株も元気を取り戻し、植え替え・株分けに向いている時期。また、紅葉を楽しめる品種もあります。

🧩100均でできるケア

  • 株の整理に便利な道具:ピンセットやブラシで、枯れた葉や土汚れをやさしく掃除
  • 紅葉を促すために日当たり調整:直射日光の時間を少し延ばしてみるのも◎
  • ラベルや管理タグを使って、植え替え日や品種の記録を!

冬|寒さと乾燥に注意すべき時期


🌿ポイント

多くの多肉植物は寒さに弱く、5℃を下回ると弱る・枯れるリスクが高まります。

🧩100均でできるケア

  • 防寒対策:発泡スチロール箱(食品保存用)に鉢ごと入れる/フリースや布巾で鉢をくるむ
  • 室内に取り込むためのトレーやプランタースタンドを使って、簡易な移動スペースを確保
  • 水やりは控えめに:冬は「ほぼ断水」でOK。月1回でも十分な場合も!

通年で使える100均アイテムBEST5


  1. 素焼き鉢:通気性抜群でどの季節にも◎
  2. 霧吹き・スポイト:水量を調整しやすい
  3. レースカーテン・すだれ:日差しコントロールに
  4. すのこ・ワイヤー棚:風通しのいい設置場所づくりに
  5. 植え替えセット(スコップ・ピンセット):季節の変わり目に大活躍!

まとめ|100均グッズで、季節に負けない多肉ライフを

多肉植物は環境の変化に敏感。でも、だからこそ季節のちょっとした工夫がグリーンとの暮らしを深めてくれます

今回ご紹介した方法は、すべて100均アイテムでできることばかり。
季節が巡るたびにケアの楽しさを感じながら、無理なく長く付き合っていけるのが多肉植物の魅力です。

春夏秋冬、それぞれの表情を楽しみながら、あなただけの多肉ライフを育ててみてください🌱

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次