MENU

100均リメイク!多肉植物用の鉢・飾り棚を自作してみた

「もっと可愛く飾りたいけど、おしゃれな鉢って高いし…」
そう思っていたときに出会ったのが、100均グッズを使った“簡単DIY”でした。

セリアやダイソーには、木箱・ワイヤー・ペイントなど、DIY好きにはたまらないアイテムが豊富にそろっています。
しかも、ちょっと手を加えるだけで、オリジナリティあふれる多肉専用の鉢や飾り棚が作れちゃう!

今回は、私が実際に作ってみた「リメイク鉢」と「壁掛け風飾り棚」の作り方を写真付きでご紹介します。
不器用でも大丈夫。楽しくて、思わずもう1個作りたくなりますよ!


目次

今回作ったもの&使用アイテム一覧


✨作ったもの

  1. 木箱×英字エンボスシールのナチュラル鉢カバー
  2. 壁掛け風飾り棚

🧰使用アイテム(セリア)

  • 木製ボックス(ミニ)
  • プランターミニ・ホワイト受け皿付
  • エンボスシール08デコフォント
  • レースステッカー・クラウン柄
  • ツーウェイワイヤーシェルフ

🧰使用アイテム(ダイソー)

  • カフェカップ風プランター

DIY①|木箱リメイクで鉢カバーを作る手順


🎨Step①:デコレーションシールのデザインを考える

100均ショツプには、たくさんの種類のかわいいシールが売ってます。選ぶ時間も楽しいものですね♪。

今回は、少し立体的なレースのシールを使って、かわいいクラウン柄に仕上げてみました。


🅰️Step②:位置決め&シールを貼る

シールを貼る位置を決めて、シールを貼ります。何度も張り直しをすると、粘着力が弱くなるので注意。


✅完成!

多肉植物を2つ並べて置くとすごくかわいいですね♪
見せる鉢カバーとして活躍します✨


DIY②|ワイヤーシェルフ風の飾り棚をつくる手順


🪴Step①:ミニ鉢のシールを綺麗にはがす

貼り付け跡が残らないように、シールを剝がします。



🪝Step②:多肉植物をミニ鉢に移す

植え替え時は根を傷つけないよう優しく扱い、水はけのよい土を使うのがポイント。初心者でも簡単にできるアレンジ方法として人気です。

🪝Step③:ワイヤーラックを取りつける

木ねじでしっかりと固定します。小鉢が2〜3個置ける棚が完成!
お好みでフックもつければ、ピックやミニ小物も飾れます。


✅完成!

壁に立てかけたり、フックに掛けたりしてディスプレイ風インテリアに。
多肉+雑貨の相性が抜群!


DIY初心者でもやってよかった3つの理由


1. 材料はすべて100均でそろう

買い物も作業もスムーズ。500〜700円で1作品が目安。

2. 思ったより簡単&楽しい!

カット不要・工具ほぼ不要。誰でも30分〜1時間で完成可能。

3. 部屋に“手作り感”と“あたたかさ”が生まれる

既製品にはない愛着とストーリーのある空間に。


✅まとめ|100均DIYで自分だけの多肉スペースを


100均のアイテムを使ったDIYは、手軽・リーズナブル・楽しいの3拍子。
作っている時間も、出来上がった作品を眺めている時間も、どちらも癒やしです。

今回紹介した木箱リメイクと飾り棚DIYは、初心者でも本当に簡単!
「工作なんて苦手…」と思っていた私でも、あっという間に完成できました。

ぜひ、あなただけの“多肉インテリア”をDIYしてみてください。
世界にひとつだけの植物空間が、暮らしをもっと豊かにしてくれますよ🌿

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次