「せっかく育てるなら、おしゃれに飾りたい!」
そんな気持ちに応えてくれるのが、100均のアイテム×多肉植物の最強コンビ。
セリアやダイソーには、ナチュラルテイストや男前インテリア風など、おしゃれで使える雑貨がいっぱい。
ちょっとした工夫で、100円とは思えない素敵なインテリア空間がつくれちゃいます。
今回は、実際に私がやってみて良かった「飾り方アイデア」を7つ厳選してご紹介します。
どれも100均アイテムだけでマネできるので、ぜひおうちで試してみてください🌿
100均でできる!多肉植物の飾り方アイデア7選
🌱① 木箱やウッドトレイにまとめて飾る

100均の定番「ナチュラル木箱」は、並べて置くだけでカフェ風に早変わり。
異なるサイズの多肉鉢を数個まとめると、まとまり感&ボリューム感UPで映えます。
→ セリアの木製トレイ・ミニコンテナが特におすすめ!
🌿② ブリキ缶・ミニバケツでアンティーク風

ダイソーやキャンドゥには、ブリキ缶やバケツ型プランターが豊富。
エケベリア系を1鉢だけ植えて飾るだけで、レトロでおしゃれな雰囲気に。
サビ加工のあるアイテムを選べば、ジャンクガーデン風にも。
🌼③ ウォールポケットや吊るし鉢で壁を有効活用

セリアの麻や布製のウォールポケットを使えば、壁面を飾るディスプレイに早変わり。
軽量な鉢やフェイクグリーンを混ぜても◎。キッチンや廊下にも映えます。
→ マクラメ風の吊るし鉢(プラントハンガー)も100均にあります!
🍃④ フォトフレーム+モスで“壁掛け多肉”に

木製の写真立てにフェイクモスやコルクマットを貼って土台にし、軽めの多肉(フェイクもOK)を接着すれば、壁にかけられるグリーンインテリアに。
→ 見た目も華やか&季節問わず楽しめる!
🌵⑤ 空き缶リメイク×ステンシルで個性をプラス

100均のペンキや転写シールを使って、空き缶を簡単リメイク。
サビ風塗装や英字ステンシルを入れるだけで、世界にひとつの鉢カバーが完成します。
→ 多肉と一緒に雑貨を飾ると、男前インテリアにも。
🌸⑥ ガラス瓶×カラーサンドで透明感ディスプレイ

セリアのガラス瓶に、カラーサンドや小石を層にして入れるだけ。
根が見える透明感が涼しげで、春夏のインテリアにぴったりです。
→ 見た目重視の「飾るだけ多肉」におすすめ。フェイクとも相性良し。
🪴⑦ ミニチュア雑貨×ジオラマ風に仕立てる

100均のミニチュアチェア・ピクニックマット・動物フィギュアなどを使って、多肉鉢の上に小さな物語空間を作るのも楽しい♪
→ インスタ映え確実!季節イベントごとのアレンジも◎
飾るときに気をつけたい3つのポイント
✅1. 日当たりと風通しを忘れずに
おしゃれに飾っても、育てる環境として適していないと多肉は弱ります。
直射日光を避けた明るい場所+風通しの良いスペースを選びましょう。
✅2. 水やりしやすい場所に配置
高い場所や奥まった場所に飾ると、水やりが大変に。管理しやすさ=継続のコツです。
✅3. 重さと落下防止にも注意
吊るすタイプや壁掛け系は、しっかり固定できるか・軽量化できているかを確認!
子どもやペットのいる家庭では安全面にも配慮を。
✅まとめ|100均グッズで「見て楽しい」「育てて癒やされる」空間づくり
育てる楽しさだけでなく、飾る楽しさも多肉植物の魅力のひとつ。
100円グッズを組み合わせるだけで、空間がぱっと明るくなり、暮らしに彩りが生まれます。
今回ご紹介した飾り方は、すべて100均でそろうアイテムのみで完結できます。
お部屋の雰囲気や季節に合わせて、気軽にアレンジを楽しんでくださいね。
あなたのお気に入りの飾り方は、どれですか?🌿
コメント